債務整理とは、毎月の借金の返済に苦労されている方に対して、返済額を減らしたり、借金をすべてゼロにしたり、多重債務や支払不能に陥ったときに利用することができる国が定めた借金の救済制度で、具体的には任意整理や自己破産などがあります。
借金としてお金を借りた場合には返済することが基本ですが、返すアテのない借金を放置しておくことは好ましくありませんので、法律に基づいた適切な手段を用いて債務整理をすることも大切です。
任意整理や自己破産などの債務整理について、専門的な法律用語を使わずに分かりやすく解説します。
債務整理には4つの方法がある
債務整理には主に4つの方法があり、長期で返済を続けている方には過払い金請求と呼ばれる払いすぎた金利の返還申請ができる制度があります。
もし、どの債務整理をするべきなのかが明らかな場合には、以下のリンクからそれぞれの債務整理の方法について詳しい内容を確認してください。どれを選べばよいのか分からない方は、このまま下に進んでください。
債務整理できる借金の種類とは
債務整理できる借金の種類は、任意整理であれば「ほぼ全ての借金で可能」、自己破産の場合には「認められない借金の種類がある」という考え方が一般的です。
例えば、クレジットカードのキャッシング枠による借金や、ギャンブルに使った借金などで債務整理できるのかどうかが問題となりますが、任意整理では借金の種類を問わずに実行が可能で、貸金業者が金利や延滞金を無くして元金のみを5年以内に返済する計画に応じます。
ただし、自己破産ではギャンブルや浪費による借金は「免責不許可事由」に該当するため、あまりにも酷い状況であると裁判所が確認した場合には、債務返済の免責(自己破産)を認めないケースがあります。
債務整理のメリット・デメリット
債務整理には、最も簡易的な方法である任意整理のほか、司法書士や弁護士に依頼して裁判所での正式な手続きを行う個人民事再生や特別調停、そして自己破産があります。
それぞれの債務整理にはメリットとデメリットがあり、また使うことができる方の条件があります。
任意整理
任意整理は、裁判所への申請などを行うことなく弁護士や司法書士から貸金業者への書面の送付などの手続きを行うことで完了する最も簡易的な債務整理の方法です。
任意整理のメリット | 任意整理のデメリット |
・債務整理のなかでは最も安い費用
|
・借金ゼロ(帳消し)にはならない ・借り入れ件数によっては費用がかさむ ・定期収入がないと出来ない場合がある ・ブラックリストに掲載される(5年間) ・新しい借金ができなくなる(5年間~) ・クレジットカードの更新ができなくなる |
手続きは簡易ですが、毎月の返済額を引き下げたり、金利の加算を止めたり、取り立てや催促の電話に苦しんでいる方にとっては大きな効果が得られるものです。
金融機関や貸金業者に対する信用情報が下がり、ブラックリストに掲載されることは他の債務整理と同じですが、リストから名前が消えるまでの年数が短いのが特徴です。
任意整理が向いているのは、毎月の収入がある方が「住宅やクルマなどの資産を処分したくない」「保証人になっている友人に迷惑をかけたくない」「家族に知られずに債務整理をしたい」などと考える場合です。
自己破産
自己破産は、生活に必要な財産を除いた資産を処分しなければならないという大きなデメリットがあるものの、借金を帳消しにすることで取り立てや月々の返済がない日常生活を早期に取り戻すことができます。
多重債務やカードローンによって債務が大きくなり、所有している資産や、毎月の収入では返済の見込みが立たない方が活用すべき制度です。
ただし、自己破産をすることによって、いわゆるブラックリストに個人情報が掲載されますので、当面の間は新しい融資やキャッシングを受けることができなくなりますので注意が必要となります。